こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki)
さるくん
せいじ先生…いよいよラスボス感のある複合関係代名詞に来てしまったよ…
せいじ
いよいよ難しいところに来たね💦 でもこれがまた使い勝手が良くてね!会話ではよく出てくるんだ✨
さるくん
そ、そうなの?じゃあ覚えなきゃだね…😢
この記事でわかること
- 複合関係詞の名詞的な使い方
- 複合関係詞の副詞的な使い方
- No matter+疑問詞の使い方
複合関係詞とは?

さるくん
僕が良く見るのは、whateverとかwhoever、あとwherever。でも使い方がさっぱりわからないんだ💦
せいじ
そう、これは難しいんだよね💡 まずはこれらを文法的に分けることがスタートだよ😊 それによって訳し方が変わってくるからね!🙌
名詞的用法
さるくん
「文法的に分ける」ってどういうこと??
せいじ
まずは「名詞」としての使い方をマスターしよう!🙌
- [Whoever comes first] will get the prize.(最初に来た人は誰でも賞をもらえる)→ 主語(S)
- Take [whatever you like].(好きなものを何でも取っていいよ)→ 目的語(O)
- [Whichever you choose] will be fine.(どちらを選んでも大丈夫だよ。)→ 主語(S)
これらは「複合関係代名詞」であり、もちろん名詞として使えます♪
関係代名詞と似た使い方をすることができますね✨
さるくん
な、なるほど!どれも「名詞」だから、主語(S)や目的語(O)になるんだね!🙌
せいじ
そうそう!でもさるくん、何かヘンなことに気が付かない?
さるくん
ヘンなこと?いや、だって関係代名詞と一緒のような使い方って感じしか…
せいじ
いやいや笑。関係代名詞だとしたら “絶対に必要なもの” があるでしょ?
さるくん
ん?もしかして先行詞?!
せいじ
その通り!💡 複合関係詞には先行詞も含まれているんだ♪
- [Anyone who comes first] will get the prize.(最初に来た人は誰でも賞をもらえる)
- Take [anything that you like].(好きなものを何でも取っていいよ)
- [Any one that you choose] will be fine.(どちらを選んでも大丈夫だよ)
さるくん
こう考えると楽だね♪
せいじ
そそ♪ この形をそれぞれ一語に言い換えたのが複合関係代名詞なんだよ🙌
ちなみに、複合関係形容詞という表現もありますが、そこまで難しい話ではありません😊
- [Whatever book you choose] will be fine.(どんな本を選んでも大丈夫だよ)→ 主語
- Take [whichever seat you like].(どちらの席でも好きな方に座っていいよ。)→ 目的語
これは「whatever+名詞」と「whichever+名詞」の2つしかありません🙌
いわゆる「What animal do you like?」のように、「どのような〜」「どちらの〜」とより聞きたい対象を絞る方法と一緒ですね✨
副詞的用法と複合関係副詞
さるくん
あれ?他に使い方なんてあったっけ?
せいじ
実は「カンマ」を使うことによって、副詞節を作ることもできるんだ♪
- Whoever you ask, / the answer will be the same.(誰に聞いても答えは同じだよ)
- Whatever happens, / don’t give up.(何が起ころうともあきらめるな)
- Whichever way you go, / you’ll arrive at the station.(どちらの道に行っても駅に着くよ)
副詞節を作ることによって「〜するとしても」という「譲歩」を表します💡
さるくん
なるほど!これは確かに見たことあるぞ!あれ?whereverとかは?あれも副詞だよね?
せいじ
そうだね✨ whereverやwheneverなどは名詞としては(基本的には)使えなくて、副詞節を構成するんだ!これが複合関係副詞だね♪
さるくん
そかそか!「代名詞」ではなくて「副詞」なんだね😊
- Wherever you go, / I’ll follow you.(どこに行こうともついて行くよ)
- Whenever you call, / I’ll be there.(いつ電話しても行くよ)
- However hard you try, / you can’t finish it in a day.(どんなに頑張っても、それを1日で終わらせることはできない)
これらもそれぞれ、「wherever = 前置詞+any place」「whenever = 前置詞+any time」に置き換えられます😊(例えばto any placeとat any time)
パターンは2つあります👇
- 譲歩:「〜しようとも」
- 条件:「どんなに〜しようとも」「〜するならどこでも/いつでも」
howeverの場合、単体で使うことはあまりありません💦
△ However you talk to him, he will not change his mind.(どのように彼に話そうとも、彼は考え方を変えないだろう)
ほとんどの場合「However+形容詞/副詞」の形ですね😊
せいじ
つまり複合関係代名詞の副詞的な使い方と複合関係副詞の、2パターンがあるってことだね🙌

【関係副詞は関係代名詞と何が違うの?】後ろに来るのは完全文こんにちは。せいじです。(@seiz_suzuki) https://www.seiji-grammar....
No matter+疑問詞
さるくん
そういえばNo matter what〜とかも見たことあるけど?
せいじ
うん!この場合は副詞節のパターンの言い換えとしてしか使えないよ🙌
先ほどの例文を言い換えてみましょう✨
- No matter who you ask, / the answer will be the same.(誰に聞いても答えは同じだよ)
- No matter what happens, / don’t give up.(何が起ころうともあきらめるな)
- No matter which way you go, / you’ll arrive at the station.(どちらの道に行っても駅に着くよ)
複合関係副詞の場合はこちら👇
- No matter where you go, / I’ll be with you.(どこへ行こうとも君と一緒だ)
- No matter when you need me, / call me.(必要なときがいつであろうとも呼んでね)
- No matter how hard you try, / you can’t finish it today.(どんなに頑張っても、今日は終わらない)
さるくん
なるほど!どちらも最初にやったような複合関係代名詞の名詞的用法には、当てはまっていないね💡
せいじ
そうだね!だからなんでもかんでも「No matter+疑問詞」に言い換えられるわけではないんだよ😊
まとめ
以下、複合関係詞のまとめです✨
複合関係詞とは…
- 複合関係代名詞と複合関係副詞がある
- 複合関係代名詞には名詞的用法と副詞的用法がある
- 複合関係副詞は副詞節を作ることしかできない
- No matter+疑問詞で言い換えられるが副詞節のみ
せいじ
難しそうだけど、関係代名詞を押さえていれば大丈夫だよ🙌 それではまた!